ASL SUITA チーム紹介
2009年4月設立 (前身団体は2002年設立)
NPO法人として、地域にスポーツの環境を構築するために設立しました。社会関係資本の構築、新しい公共の実現を目指しています。
ASラランジ京都の協力体制の下、サッカーチーム・教室を運営。
吹田市地域総合型スポーツクラブを吹田市教育委員会・吹田市体育振興連絡協議会と設立準備中。
また吹田市きしべ地域人権協会主催の運動会・夏祭等の運営補助や、岸部地区青少年指導委員会との共催でU-12サッカー教室開催等、地域活動を重視しています。
また大阪学院大学サッカー部と学院杯(小学生サッカー大会)の開催、大学公式戦でのエスコートキッズなども開催しています。
法人役員
理事長:菊地 道哉
常光寺 住職
副理事長:田中 智之
住友ゴム工業(SRIスポーツ)勤務 工務部 主査
理事:木田 薫
Signal Auto Senri 経営
理事:池田 雅彰
吹田市消防本部 勤務 レスキュー隊長
顧問:藤原 修身
吹田市きしべ地域人権協会 会長
顧問:小川 章正
吹田市体育振興連絡協議会 会長
活動内容
▼サッカースクール
日本サッカー協会に登録せず、練習および非公式戦に参加
▼サッカーチーム
日本サッカー協会に登録し、練習および公式戦に参加
より大きな地図でASL練習場所を表示


指導者紹介
ASL吹田FC U15/ U12 監督
FOOT UNION JAPAN 関西統括
宮崎県延岡学園高校 外部スタッフ
氏名
川田 京介 Kyousuke Kawada
略歴
大阪東淀川FC→吹田JFC山田SS(前身団体一期生)→
大阪学院大学高校→大阪経済大学(大阪府社会人リーグ1部)
資格
日本サッカー協会C級指導員・4級審判員
【指導者について】
選手時代は、俊足・闘争心むき出しのプレーで強豪クラブ・強豪校で活躍。
大学卒業と同時にASL吹田FC専属コーチとしてプロ指導者の道を進む。
2015年より監督に就任。自身の経験からテクニックセンスの重要性に気づき‘セクシーフットボール,として有名な野洲高校へも多く選手を輩出しているSAISON FC総監督である岩谷篤人氏をスペシャルアドバイザーとして招聘している指導者育成団体「FOOT UNION JAPAN]で学び始める。自身のフットワークの軽さから様々なところに足を運び、現実を変え続けることにチャレンジ。選手個々の特徴を押し出すスタイルを得意とし、選手とともに自身も学び‘選手の心をはぐぐむ,指導者である。
チーム専属コーチ
氏名
八木 健一郎
資格
日本サッカー協会公認キッズリーダー・4級審判員